top of page
  • Facebook
  • LinkedIn
  • Twitter
  • Pinterest
検索

たけのこ湯がいた後の白い粉

毎年、あわじ島でたけのこを貰ったり、取りに行ったりします。

湯がいた後に、白い粉がふいてきます。

いつも、一生懸命洗い流していました。

ですが・・・

googleで検索すると、下記のように記載がありました。

「茹でたけのこの切り口に白い粉が付着していることがある。 これは「チロシン」という、たけのこに多く 含まれている代表的なアミノ酸の1種。 チロシンは、たけのこのうまみ成分以外にも、 神経の伝達に関わる物質の生成や、 代謝をコントロールする甲状腺ホルモンの原料になるため、 洗い流さずそのまま使うと良いと言われている。」

らしいです。もっと早くに検索をすれば良かった💦


認知症などにも良いという解説があったりなど、栄養が沢山あったんです。

 
 
 

最新記事

すべて表示
豆乳で簡単!ヴィーガン南瓜プリンのレシピ

https://www.binzumerecipe.com/recipe/purinkabotya/ ガラス瓶.com さんのレシピ集から紹介させていただきます。 アレルギーのある方でもプリンが食べれる! 卵や乳製品を使わないプレンのレシピです。 是非、作ってみてほしい逸品です。

 
 
 

Comentarios


bottom of page